『グローバライズ』 木下 古栗 騙された..読書感想 

 アメトーク「読書芸人」でも紹介され、話題を呼んだ

 

『グローバライズ』 木下 古栗(きのした ふるくり) 河出書房新社 2016

   

・・・

 まず最初に一言、俺はこの小説が好きだ。

 しかしこれは、ゴールデンタイムのバラエティ番組で芸能人によりおすすめされるべき本ではない笑

 確か番組では、「全部読んだ後に衝撃が走る。記憶を消してもう一度読みたい」

というようなことを光浦靖子が言っていたが、とても危ない発言笑

 

 20代前半の知人女性(普段は読書しない、道を子犬が歩いていれば、きゃわい~と言って触りに行くような、ごく普通の女の子)が、少しは読書をしなければと思っていた時にこの番組を見て、俺に

 「私、ドン伝返しとか、物語の最後で衝撃を受けるみたいな話が好きなの。グローバライズ読んでみようかなぁ」とのたまっていた。

 きっと『イニシエーション・ラブ』的なものを想定していたのだろう..

 俺は木下古栗という作家を知らなかったし、ドン伝返しは好きなので、本屋でこの本を見かけて「そうだ、読んであの子に貸してあげよう」と思って購入に至った..

  ・・・

  ・・

 うん、貸せるはずがなかろうも。

 

 もし俺が読まずにあの子の気を引くために嘘をついて

 「あ~あの本ねー、読んだけど面白かったよー、○○ちゃんにも合うと思う。今度

 貸してあげるね~」

なんて言っていらと思うと、背筋を鋭利な刃物で肩甲骨にそって皮を削ぎ落とされるような、冷たく鋭い痛みが走る。

 

 俺がたまたま、「自分がちゃんと読んだ後じゃないと人には勧められない」という慎重かつ親切、責任感ある真摯な紳士であったから良かったようなものの、テレビ番組で紹介されていたからと安心して知人、恋人に勧めてしまう暗愚な人間もいるだろう。

 それはちょっとした事件である。

 紹介したその人の歪んだ性癖を邪推され、「なんでこの本を私に勧めてきたの」という疑心暗鬼を生み、次顔を合わせた時には雨に濡れそぼった路肩の犬のクソでも見るような淀んだ目で見られること必至である。かわいそうに

 

  ・・・

  ・・

 それはさておき、内容について

 この小説は短編集であるが、番組を見て知人が思っていたような「それぞれの話がリンクしていて、読了した後に全てが繋がり衝撃を受ける」というようなものでは、断じてない。

 確かに話によって若干リンクさせている部分もあるが、物語の本筋での関連性は無く、独立した短編集と捉えていい(一読しただけでは分からない緻密なトリックが仕掛けられており、俺が気づかないだけという可能性もあるかも、そん時は教えて)。

 各物語に共通する特徴は「サイコパシーなエログロ」という感じ。

 読んでいるうちに、だんだん登場人物の言動が不穏な方向に傾きだし(主に性の方向)、やがて変態性が発露、最後まで突き抜けていき最後の数行で読者を突き放す、という感じ。

 その、引き込まれた後での突き離しが際立っていて、特に印象深いのは

    「反戦の日」と「道」

 最後の言葉の猛勢がやばく、一文一文に惹きつけられ、アドレナリンが噴出していく快感が得られた。

 最後の一行を読んだ後はまさしく、オーガズム後の虚脱感。

 愛あるセックスの後のような昂揚感と充足感の得られる読書体験ができた。

 

 だけどやっぱり、あの娘におすすめしなくて良かったなぁと、改めてそう思いました。。